tag_head.gif
SELECTED ENTRIES
tag_foot.gif
tag_head.gif
ARCHIVES
tag_foot.gif
S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< September 2008 >>
tag_head.gif
MOBILE
tag_foot.gif
qrcode
tag_head.gif
LINKS
tag_foot.gif
tag_head.gif
PROFILE
tag_foot.gif
老いたイワナ
老いたニッコウ1 
OLYMPUS E-410 ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6
いよいよ今シーズン最後の日曜日。この日を今シーズンの最後の釣行と考え、南アルプス水系のとある沢へ釣行。
この沢は稚魚であるが、漁協の放流により、現在はほぼニッコウイワナしか生息していない沢である。
この沢へ入るのは数年ぶりで、平成18年7月豪雨災害以降どのように渓相が変わったか、確認をしたいと思っていた。
入渓してまもなく、自分が記憶していた,以前の鬱蒼とした渓相ではなく、砂利や砂地ばかりで
やけに開けた渓相に変わり果てている事を感じた。やはりこの沢でも土石流が発生したのだろう。
それでも釣り上がっていくと、ポツポツとニッコウイワナが釣れる。
さらに上流に昇り、今釣行の目的である上流域の大場所、とある淵へ入る。
実は数年前、この淵でグッドサイズのイワナをバラしている。別にリベンジと考えていた訳ではないが、
一つの可能性として、まだ大型のイワナが生息するのでは?と考え40cmの本流ネットを携行してきた。
渕尻から淵の流れ込みのカガミへ、ピンポイントにロングキャストしてツゥイッチ。3キャスト目で写真のイワナがヒットし、
無事本流ネットでキャッチする事が出来た。老いたニッコウ2
OLYMPUS E-410 ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6
魚はやはりニッコウイワナで、多少スリムではあるがサイズは39cmと、沢では思いがけないグッドサイズ。
顔つきを見るとどうやら雄のようで、上顎の先端が二俣に割れ、鼻曲がりになりだしている。老齢なイワナなのだろうか?
また、秋でサビが始まっているのか、水温10度と低水温のせいか、下流域に生息するイワナより、かなり顔が黒い。
この特徴は南アルプス水系の低水温源流域に生息するヤマトイワナにも見られる。老いたニッコウ3
OLYMPUS E-410 ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6
尾鰭も大きく、美しい。
写真のバックに写っているように、渓相は石や砂地で土石流の後が見受けられ、ひどい災害だったのだろうと想像出来るが、そんな中、こんなイワナが生き延びていてくれた事が、嬉しくてたまらなかった。
数枚写真を撮影させてもらい、同じ淵へリリースし、ここで竿を収めた。
今シーズンもランドロックから始まり、本流、渓流、源流と素晴らしい魚達に巡り会えた事に感謝し、帰路についた。
TACKLE
TENRYU CD50L-4 特注ファーストテーパー
Daiwa EXIST2508 RCS2506スプール
HUMP バルサ FAT50S HIRA50S
2008.09.28 Sunday | 21:29 | 放流種イワナ
早朝の遠山秋アマゴ
 早朝の遠山秋アマゴ1
OLYMPUS E-410 ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 MACRO
早朝の遠山川で美形の秋アマゴに出会えた。久しぶりに35mmF3.5macroで撮影。
早朝の遠山秋アマゴ2
OLYMPUS E-410 ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 MACRO
写真としては目の位置のピンがイマイチであるが、魚の特徴の良く分かる写真である。
この写真だけ見ると、まるでヤマメのようであるが、側腹上部から背中にかけて小さな珠点が確認出来る。
個体差はあるだろうが、遠山在来種のアマゴだろう。
今回の釣行では01STELLAのオーバーホール後のテストを兼ねていたが、全く問題は無かった。
TACKLE
HUMP CORPORATION SGS-60
01STELLA FW2500S
HUMP バルサ HIRA55S
2008.09.22 Monday | 22:03 | アマゴ
名も無き沢のイワナ
 名も無き沢のイワナ
OLYMPUS E-410 ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8
国土地理院の地図にも載っていない小さな沢へ調査釣りに入った。
魚がいれば、この地方の在来種ヤマトイワナであろうと思っていたが、釣れたのは綺麗なニッコウイワナであった。
名も無き沢のイワナ2
OLYMPUS E-410 ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8
写真のイワナは8寸程のニッコウイワナであるが、沢の水量に比べ、形が良く、側腹には黄色が強い珠点、下腹も黄色が強いオレンジ色が確認出来る。また、各鰭の付け根の色も部分的にオレンジ色である。地元の河川に稚魚放流されるニッコウが成魚となったものとは違った特色を持つイワナであった。
この沢では、鹿の足跡しか確認出来ず、ここ何年も人が入ったような形跡は全く無かった。
自然繁殖と思われる小さな稚魚も確認出来たが、この沢は恐らく何年も前にニッコウイワナが放流され、忘れ去られた沢なのかもしれない。そのため、この沢独特の特徴を持つニッコウイワナが生息しているのだろう。
TACKLE
TENRYU CR47-5 sic T-Craft 花梨 WoodSpacer
Daiwa EXIST2508 RCS2506スプール
TACKLE HOUSE Buffet 43SD
ANRES AX-50S
2008.09.11 Thursday | 20:55 | 放流種イワナ