tag_head.gif
SELECTED ENTRIES
tag_foot.gif
tag_head.gif
ARCHIVES
tag_foot.gif
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< October 2010 >>
tag_head.gif
MOBILE
tag_foot.gif
qrcode
tag_head.gif
LINKS
tag_foot.gif
tag_head.gif
PROFILE
tag_foot.gif
アマゴ合戦
_A160025.jpg
OLYMPUS E-410 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6
先日遠山水系の人工産卵床調査に行った折りに、毎年自然産卵が行われる場所に産卵観察に行ってきた。上流部ではアマゴの産卵盛期が一段落したようだが、この下流域では多くのアマゴが見られ、雌アマゴをめぐって雄アマゴが激しく他のアマゴを追い回していた。春先に交尾行動をするカエルも雌をめぐって雄が争う「蛙合戦」が行われるが、それにもじって「アマゴ合戦」と勝手に名付けてみた(過去の「蛙合戦」の様子を記録した写真はこちら) 
続きを読む >>
2010.10.17 Sunday | 15:27 | 自然
遠山アマゴの産卵
_A160115.jpg
OLYMPUS E-410 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6
この日は先日改修された遠山水系の人工産卵床の調査に行ってきた。昨年のこの時期と大きく違ったのは、各産卵床で多くのアマゴを確認することが出来た事だ。おそらく既存の産卵床よりさらに上流部から沢水を引き水量が安定した為であろう。上の写真は産卵床に入っていた約20cm程度のアマゴ。(イワナはまだのようでこの日は一匹も確認出来なかった)
続きを読む >>
2010.10.16 Saturday | 23:37 | 自然
下栗の栃の巨木
_A140034.jpg 
OLYMPUS E-410 ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6
遠山水系のアマゴの産卵観察に行く道中、下栗の里にある栃の木の巨木を撮影してみた。下栗の巨木では「赤崩沢の大栃の木」が有名で、幹周10.5m、樹高40mあり環境庁の巨木調査で栃の木部門の国内第三位の大きさを誇るそうだ。写真の栃の木はそれとは別の巨木であるが、それでも幹周は8.0m以上ありそうだった。
続きを読む >>
2010.10.14 Thursday | 21:14 | 自然
秋の味覚
 _A030173.jpg
OLYMPUS E-410 ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6
遠山川の産卵床造成の帰り道、一緒にいた漁協の方の知り合いに出合い、「きのこ」をとってきたというので見せていただいた。自分はきのこに関してそれほど詳しい訳ではないのだが、上の写真のキノコは「アミタケ」。この辺りでは「イクチ」「イグチ」と呼んだりもする野生のキノコである。もちろん食べられるキノコで味噌汁に入れたり、湯がいて大根おろしと合わせ、削り節と醤油をかけて食べるのが一般的。
我が家でも毎年お隣から頂くことがあり、実のところ今年も先日食べたばかりである。味はメチャメチャ美味しいという程ではないが、風味があってそれなりに美味しい。ちなみに湯がくと身が紫色に変色する。写真はバックがレジ袋というのがちょっと残念。(お隣からいただいた時はムラサキシメジも一緒にいただき、鍋で食べたがこちらの方が美味しかった。ちなみにムラサキシメジは採った時は紫色をしているが、湯がくと茶色に変色する。)
続きを読む >>
2010.10.10 Sunday | 18:59 | 自然
2010年遠山水系の産卵床造成
イワナ幼魚
OLYMPUS E-410 ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6
9月30日で中部地方の内水面も禁漁となり、各河川も久しぶりに静かな日曜日を迎えた。そんな中、この日は例年遠山漁協で行われている遠山水系の産卵床改修造成に参加させて頂いた。(と言っても自分は9月末に風邪をひき体調が悪い中での参加で、ほとんど役にも立たず終わってしまった。)
上の写真は河床と同系色で分かりにくいが、昨年改修された産卵床に、既に遡上したと思われる15cm程のイワナである。
(詳細な遠山水系における産卵床造成についての記録は2009年のこちら)
続きを読む >>
2010.10.03 Sunday | 20:40 | 自然